2020年01月05日
新春久高島ちゃりんこ♡
はいは~い!!
今年も行って来ました〜。
2020年1月2日新春
久高島ちゃりんこ

2日だと言うのに観光客も多くて臨時便も出していましたよ。
何年か前とは事情が違って来ていますね〜。
食堂もお昼には3軒以上開いていました。私たちは公園で持参のお弁当を食べました(^^)

海で、地元のおじさんが釣りをしながらアイゴ
を焚き火で何匹も焼いていました。
外側は真っ黒になっていますが白身をほぐして味噌と混ぜるらしいです。
ご飯ととてもおいしいとか
覗き込んで話を聞いていたら「食べるか?」と魚を2匹頂いて、アチコーコーを食べさせてもらいました〜(^^)
最高
においしかったです。

自然とともに生きている地元の方に、次の楽しみ方を教えて頂いた気がします。
今度、魚をほぐして「魚味噌」作ってみよう。
自分で作った味噌なら尚の事、おいしいご飯の素になりそうですよね。
新しい年に、またまた地元のおじさんから生活のヒントをもらってしまいました。
久高島の神様ありがとう
なんだかとても幸せです
生まれ変わりの岩もくぐってきました。

そして、ガジュマル夫婦にもハグハグしてきましたよ〜。
お正月2日目もとても良い1日でした(*^_^*)
はっぴー店長のお正月でした~~~。
よろしければ「ブログフレンド登録」をよろしくお願いします。
今年も行って来ました〜。
2020年1月2日新春

2日だと言うのに観光客も多くて臨時便も出していましたよ。
何年か前とは事情が違って来ていますね〜。
食堂もお昼には3軒以上開いていました。私たちは公園で持参のお弁当を食べました(^^)

海で、地元のおじさんが釣りをしながらアイゴ
外側は真っ黒になっていますが白身をほぐして味噌と混ぜるらしいです。
ご飯ととてもおいしいとか
覗き込んで話を聞いていたら「食べるか?」と魚を2匹頂いて、アチコーコーを食べさせてもらいました〜(^^)
自然とともに生きている地元の方に、次の楽しみ方を教えて頂いた気がします。
今度、魚をほぐして「魚味噌」作ってみよう。
自分で作った味噌なら尚の事、おいしいご飯の素になりそうですよね。
新しい年に、またまた地元のおじさんから生活のヒントをもらってしまいました。
久高島の神様ありがとう
なんだかとても幸せです
生まれ変わりの岩もくぐってきました。
そして、ガジュマル夫婦にもハグハグしてきましたよ〜。
お正月2日目もとても良い1日でした(*^_^*)
はっぴー店長のお正月でした~~~。
よろしければ「ブログフレンド登録」をよろしくお願いします。